屋根の骨組み

海上コンテナに屋根を被せるので、

その骨組みを足場パイプで組んだ。

屋根の役目は多い。

まず、天井部分の日除け。

直射日光が直接コンテナの天井に当たると暑くて堪らない。

天井部分の雨避け。

天井部が水平なので、水が溜まって錆を呼ぶ。

出入り口と窓の庇。

個別に付けるより、一括で済んでしまうので楽。

物置スペースが増える。

天井部分とコンテナとコンテナの間に物が置けるようになる。

また、庇の下にも多少濡れても良い物が置ける。

次の工程は角材を渡すことだ。

IMG_6078s

IMG_6072s

 

薪置き場

生まれて初めてトタン波板を張った。

波板は、薪置き場の屋根を作るためでもあるが、

もう一つ目的がある。

もっと大きな屋根を作る予定なのだが、

それを波板でやりたいので、その予行演習でもある。

最も費用が安い「傘釘」を使って留めてみたが、

なんとかいけそうな感触を得た。

IMG_6063s

IMG_6064s

IMG_6065s

両側に棚

荷物用コンテナの両側に棚を作った。

最初に作った左側の棚は桧を使ったが、

右の棚には杉板を使った。

少し安かったから杉にしたのだが、

桧の方が分厚くて固くて香りが良い。

なので、桧で統一しといた方が正解だった。

IMG_5994s

四台目

四台目の海上コンテナを購入。

設置場所が緩やかに傾斜していたので、

バックホーで整地。

コンクリートブロックを四隅に置いて、

水平を出す。

四台のうち、窓とドアを付けるのは一台だけで、

残りの三台は荷物置きの予定。

IMG_5917ss IMG_5940s IMG_5944s

 

棚を作る

一番最初に買った海上コンテナに棚を作った。

ただ荷物を床に置くだけではあまり入らないので。

素材は、足場パイプ(単管)とヒノキ。

ヒノキは近所の製材所からお手頃価格で調達できた。

端材らしいが、棚に使うには丁度いい。

一見単純で簡単そうだが、一人で作ると結構時間がかかった。

足場パイプを組み立てるのは初めてだったので、手間取った。

同じような棚を反対側にも作る。

それが出来たら荷物をどんどん入れる予定。IMG_5795s

海上コンテナ到着

海上コンテナが到着。

20 フィート(6m)が 2台。

1 台は倉庫として、もう 1 台は住居として使う予定。

倉庫の方は錆を落として塗装する程度で済むが、

住居の方はやることが山盛りだ。

今回購入したのは「現状のまま」というやつで、

メンテナンスをしていない。

なので、見た目は悪いが単価は安かった。

本当はメンテナンスしたのが欲しかったが、

納期が 4月か 5月になると言われて諦めた。

そんなに待っていることはできないので。

IMG_5459s

IMG_5470s

ゴムマット

海上コンテナと土台になるコンクリートブロックの間に敷く

ゴムマットをカット。

ゴムマットは、使い古した軽トラの荷台のゴムマットを使用。

替わりに新品のゴムマットを軽トラに敷いた。

切断にはジグソーを使用。

刃は金属・プラスチック用を使用。

問題なく作業終了。

IMG_5452s IMG_5455s

レベル出し

数日後に海上コンテナがやってくるので、

4 コーナーに置くコンクリートブロックの水平を出しておいた。

2 台なので 2 箇所。

レーザー距離計と唐鍬が大活躍。

このレーザー距離計には水平との角度を測る機能もあるのだが、

今回の作業ではこの機能も役立った。

IMG_5445s

IMG_5446s

IMG_5450s

最初の投稿

新しくブログを開設。自分への備忘録と情報発信のために始めた。今までネットから沢山の役立つ情報をいただいたので、微力でも自分から発信していきたい。当面は、海上コンテナの改造ネタが多くなるはず。2月6日が搬入予定。初めてのことばかりなので、心配事が山盛り。